ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


吉川観方



吉田登穀



吉田白嶺



吉田博



吉田芳明



吉田穂高



吉田善彦



吉野辰海



吉野川



吉野川から眉山を望む



吉原治良



吉原英雄



吉村順三



依田順子



四つの岬を結ぶ



四谷シモン



淀井敏夫



淀川



米原雲海



ヨハンソン


<前 (7/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ほしの くうがい

星野空外


空外は京都のひと。本名萬次郎。明治42年美工専攻科から絵専2年に編入、同44年卒業。在学中の同41年第2回文展に「春の山」が初入選、4回展「青き柿と白きあひる」がある。卒業後は、村上華岳入江波光らと桃花会に作品を発表、大正2年第7回文展「春」は3等賞となる。穏やかな写実と季節の情景に静かな情趣のある作調である。同4年不動立山玉村方久斗らと研究団体「蜜栗会」を結成。第9回文展「背戸の畑」、帝展にも「秋晴」「犬」を出品しているが、昭和になって次第に画壇を離れて制作するようになり、戦後も写生を中心に文人風な作画生活にあった。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006