ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


体育教室



タイガー V



太閤名将図



大聖像



大西洋横断



退廃芸術



大木



タイポグラフィ



Time to Fly



太陽と月を収めて



タイルの壁にもたれる東洋の女



対話



高井貞二



高岡何有



高尾晩秋図



鷹狩図



鷹狩図



高木勇



高木聖鶴



高久靄?


<前 (1/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さかきばら うそん

榊原雨村

雨村は京都のひと。本名春之助。日本画家の榊原紫峰、榊原苔山、榊原始更、榊原弘は実弟である。始め佳山と号し、後に雨村と改めた。明治39年美工絵画科専攻科を修了。明治44年絵専本科を卒業。同40年の第12回新古美術品展に初入選、その後も出品を続け、同43年松宮芳年平井楳仙らと桃花会を結成した。文展には、大正2年の第7回展に「日なが(六曲一双屏風)」が佳山の号で初入選しているが、その後の官展への出品はなく画歴の詳細は不明である。次第に画壇から離れた制作になったと思われる。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

平井楳仙とは?【 作家名 】

1889年京都府に生まれる。1969年没する。本名は秀三。1906(明治39)年、京都市立美術工芸学校を卒業。翌年第1回文展(文部省美術展覧会)に入選。以後、同展に出品。1909年の第3回展を皮切りに受賞を重ね、文展の花形作家として活躍。また、新古美術品展でもしばしば受賞し、大正博覧会(1913年)では銀牌を得ている。1910年、京都市立美術工芸学校卒業生による研究団体、桃花会を結成し、中心的作家となった。帝展(帝国美術院美術展覧会)でも活躍し、1922(大正11)年に推薦(無鑑査出品)となり、1924年には展覧会委員となる。第二次世界大戦をはさむ時期は、楳推会に拠って制作活動を行った。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

平井楳仙

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  榊原雨村

  柴原希祥

  平井楳仙

  松宮芳年


<前   次>

徳島県立近代美術館2006