ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


宇佐美圭司



宇佐美氏像



ウサンの風車、ブルターニュ



牛田■村



牛と童子



〈失われた心:1004の非常出口〉



失われたパスポート



牛を売る人



宇治川上流之真景図



宇治山哲平



烏図屏風



宇田荻邨



ウダール



内田智也



うちわを背にした女の肖像



ウッドマン夫妻



美しい自転車乗り



腕の中の姉妹



乳母車



乳母車


<前 (17/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いのだ せいい

猪田青以


青以は京都のひと。本名安治郎。美工を経て昭和2年絵専を卒業、研究科に進み昭和7年終了する。また昭和2年に西村五雲の画塾に入る。昭和6年第12回帝展に「閑日」が初入選して以後、帝展・新文展・日展と出品を続けた。昭和13年師五雲が亡くなり、山口華楊を中心に晨鳥社が結成された時同会に所属し、幹部となっている。昭和五〇年第七回日展に「葦」を出品したのを最後に翌年亡くなった。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006