ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



甲斐庄楠音



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの


<前 (1/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はまだ かん

濱田観


観は兵庫県姫路のひと。本名仙太郎。はじめ大谷玉翠に学ぶ。大正8年頃大阪に移り、図案の仕事をしながら、一時洋画も学んだ。昭和4年金島桂華の紹介で31歳にして竹内栖鳳の門下となる。昭和11年絵専を卒業、研究科に進み同16年に修了している。昭和8年第14回帝展に「八仙花」が初入選、以後帝展・新文展・日展に出品し、同15年には紀元二千六百年奉祝日本画大展覧会でも受賞している。また戦後は昭和22年第3回日展で本作が、同24年第5回展で「蓮池」が特選となっており、昭和59年日本芸術院会員となっている。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006