ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ヴィルクハーン



ヴィンマーヴィスグリル



ヴィーナスの化粧



ヴィーナスの誕生



ヴェスティエ



「ヴェル!」



「ヴェル・サクルム」



ヴェルサイユ宮殿内の大回廊で開かれたゲームを楽しむ王と王妃[シャルル=ニコラ・コシャン(子)の原画による]



ヴェルサイユで開かれた5月の舞踏会[ルネ=ミシェル・スロッズ(ミケランジュ)の原画による]



ヴェルサイユの森の中の噴水劇場



ヴェルテス



ヴェルネ



ヴォジラール通り



ヴュイヤール



ヴラマンク



ヴンダーリッヒ



エイヴリー



永遠の春



『映画詩』 バンジャマン・フォンダーヌ著



映画による最速言語学習法「ミメフォン」


<前 (20/30ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


いしうち みやこ

石内都


1947年群馬県に生まれる。1953年より66年まで横須賀で過ごす。1970年多摩美術大学デザイン科を中途退学。1975年より、写真を撮り始めた。1976年には第4回「木村伊兵衛賞」を受賞している。長く暮らした横須賀の街を撮ることに始まり、石内の興味は人の身体へと移っていった。人の皮膚に残された、時間の痕跡とでもいうべき傷を撮った作品群は、この作家のライフワークとなり、人が生きてゆくことに対する真摯なまなざしは、観る者に深い感動を呼び起こし、傷は石内の代表的なシリーズとなった。国内外の展覧会に出品を重ね、近年ますます、その評価を高めている作家の一人である。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006