ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


第9回ウィーン分離派展ポスター



「第99回分離派展カタログ」/(クリムト記念展)



ダウ



ダウンズ



ダヴィット



ダグラスキャンプ



「ダス・アンデレ」



ダダ



「ダダ運動」 トリスタン・ツァラからマン・レイへの手紙 1921年2月3日



「ダダ・マン・レイ」展 シス書店



ダップルグレイ揺り木馬



ダフニスとクロエ



W計画



ダリ



ダレジ(アレジ)



團藍舟



ダンスの華麗さ



ダンスをするカップル



ダンテの小舟[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]



ダーカンジェロ


<前 (7/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


よしだ ほうめい

吉田芳明


吉田白嶺の弟で、島村俊明に弟子入り、その娘婿となり、実質的には宮彫師島村家10代目となった。明治33年パリ万国博覧会では「島村芳明」の名で出品、銅牌を受賞している。同43年日本彫刻会に参加、第4回文展にも出品し、兄が院展に参加した後も文展を中心に制作発表を行った。帝展改組の後には審査員にもなったが、同時に官展中心の美術界に嫌気がさし距離を置くようになった。展覧会へは、写実に基づいた同時代の風俗人物像を写実的に表現した作品を発表したが、本展覧会に出品されている作品のような滑稽味のある小品にも優品を残した。(「高村光雲とその時代展」図録 2002年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006