ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



甲斐庄楠音



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの


<前 (1/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


よこやま みさお

横山操


1920年新潟県に生まれる。1973年没する。はじめ上京して、洋画家石川雅山の内弟子となり、昭和13年第26回光風会に入選する。翌14年日本画に転じて川端画学校に入学。新興美術院第2回展に初入選するが召集され、中国大陸を転戦しシベリアに抑留されて、25年に帰国。以後青龍社展に豪快な大作を次々と発表し、入選、受賞を重ねる。34年轟会を結成。第5回日本国際美術展で最優秀賞を受賞する。36年アメリカを旅行する。37年青龍社第34回展に出品するが脱退。以後個展を中心に発表し水墨画に挑む。昭和40年から多摩美術大学で後進の指導にあたり、41年教授となった。46年脳卒中に倒れ半身不随となる。47年轟会に出品したが翌48年急逝。(「日本の美−再発見 富山県水墨美術館収蔵作品集」 2003年、一部加筆有)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006