ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ショドワンの家



初年兵哀歌(歩哨)



ショーンツァイト



白井雨山



白井晟一



白樺派



白髪一雄



白滝幾之助



「白雪姫と七人の小人」に関する草稿



知られざる傑作



シラー



〈シリー・リリーズ[馬鹿げた百合たち]1995〉



シルクスクリーン



シルクスクリーンNo.82



シルバークロス乳母車



白い教会



白い日



「白地に黒」



「新−観念論」



新印象主義


<前 (15/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はら たけし

原健


1942年愛知県に生まれる。東京芸術大学絵画科油画専攻を卒業し、1969年同大学大学院油画専攻を修了する。はじめアメリカ現代美術の影響が濃厚な抽象絵画を制作していたが、大学で駒井哲郎小野忠重らの版画の集中講議をうけ、リトグラフの制作をはじめる。1975年から76年にかけて文化庁在外研修員としてイギリス、アメリカに滞在する。幾り返し個展を開催するほか内外の展覧会に出品し、1972年東京国際版画ビエンナーレ京都国立近代美術館賞を受賞する。1970年「現代美術の動向」展(京都国立近代美術館)、81年「世界の現代版画25年」展(東京都美術館)、「日本の現代美術」展(韓国)などに作品が展示される。手の振りの軌跡(Stroke)をテーマに、円弧という基本的な形態の反復によって非個性的、無機質な抽象を追求する。東京造形大学、東京芸術大学で後進の指導にあたる。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006