ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しゅうげつ とうかん

秋月等観


薩摩(現在の鹿児島県)島津家の武士だったが出家し、山口の雲谷庵で、雪舟(せっしゅう)に絵を学ぶ。諱(いみな)が等観。姓は高城(たき)だったと伝えられている。雪舟の高弟となり、蔵主(ぞうす)の職にあった。画法伝授の印可(証明)と考えられる〈雪舟七十一歳像〉を、師の雪舟から与えられたことでも知られている。山口からいったん薩摩に帰り、一四九六年頃(明応五年頃)、明の時代の中国にも渡っている。浙江省の景勝地を描いた〈西湖図〉(石川県立美術館蔵)がある。帰国後は、九州で雪舟画風の水墨画を広めたと言われる。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006