ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かのう えいがく

狩野永岳


京狩野家の絵師。字(あざな)は公嶺。号は、山梁(さんりょう)など。京狩野八代目の狩野永俊(えいしゅん)の養子となり、九代目を受け継ぐ。京狩野の力が衰えていた江戸時代後期にリーダーシップをとり、狩野派の活性化をはかった。九条家、紀州徳川家、彦根井伊家などで描き、安政の御所造営では障壁画の制作に参加。また、桂宮家の障壁画制作で中心的な役割をはたしている。狩野山楽(さんらく)や山雪(さんせつ)に回帰する要素と、同時代の四条派や文人画からの影響がみられる。江戸と明治の接点となる絵師の一人と言える。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006