ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ワイエス



ワイヤーマン



ワイン



若い婦人の肖像



若い婦人の肖像



若林奮



脇田和



『私好みのオブジェ』 トリノ



わたしと鳥と音楽と (2)恵比寿まわし



渡瀬政近



渡辺崋山



渡辺豊重



ワタラ



ワットフォード



我々はここにいる



ワーグマン



ワーグマン



ンガンド



ンゲッサン



ンテンデュ


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うぉーほる

アンディ・ウォーホル

1928年アメリカに生まれる。1987年没する。本名アンドリュー・ウォーホラ。1949年カーネギー工科大学を卒業した後、ニューヨークに移り商業デザイナーとして仕事をする。1960年代初頭より、続き漫画の主人公や映画俳優、スープ罐といった大衆的なイメージを用いた、シルクスクリーンの作品を発表し、一躍ポップ・アートのスターとなる。彼は、マリリン・モンローやキャンベルスープの罐など、大衆社会に無数にばらまかれているイメージを、改めて延々と繰り返してみせる。「機械になりたい」という彼の言葉通り、そこに、作家の感情や手仕事の痕跡は一切見出せない。それによって彼は、膨大な量のイメージを消費する大衆社会の状況そのものを描いてみせるのである。1963年からは数多く実験映画の制作を手掛けている。また月刊誌「インタヴュー」を発刊する。世界各地で個展を開き続け、展覧会にも多数出品された。戦後最も重要な芸術家の一人。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

カール・モルとは?【 作家名 】

1880年から1981年、ウィーン美術アカデミーでクリスティアン・グリーペンケールとエミール・ヤコブ・シンドラーに師事。1894年、キュンストラーハウス幹部。1897年頃、グスタフ・クリムトと友人になる。ウィーン分離派設立の話し合いが「カタコンベ(地下の墓所)」で行われる。同年、彼は設立メンバーとなる。分離派で開催される国外芸術家の殆んどの展覧会のオーガナイザーとなる。1898年から1905年、同展覧会に貢献。1898年から1901年、「ヴェル・サクルム」にも作品を提供。この頃に、彼の色石版画の殆んどの作品が制作され、その多くが「ヴェル・サクルム」に掲載されている。1900年、パリ万国博覧会に参加、「メゾン・モデルネ」を知る。数回の大規模美術展開催。1904年、ミートケ画廊の管理を引き受け、このことがウィーン分離派内の争いを深めることになる。1905年、クリムト・グループと共に分離派を脱退。1904年から1905年、ヨーゼフ・ホフマンとアルフォンス・ストックレーの間を取り持つ。1908年、クンストシャウの特別委員会で、1902年作の木版画シリーズ「ベートーヴェンの家」が展示され、その後1908年にウィーン工房から出版される。1909年、クンストシャウに参加。彼の家は、ウィーン社交界の中心であった。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

カール・モル

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  フェルディナント・アンドリ

  マキシミリアン(マックス)・クルツヴァイル

  「ベートーベンの家」

  カール・モル


<前   次>

徳島県立近代美術館2006