ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


矮鶏



〈中央の場〉



中学生(カミーユ・ルーランの肖像_郵便配達夫の息子)



忠義



チュウゴクセイ



抽象



抽象芸術



抽象的なイメージ



抽象表現主義



チュンチャンスプ



鳥海青児



彫刻と花鳥



蝶にさらわれたルフィーナ



直角の詩



チリセイ



チンバドのスツール



ツァイ



ツァッシェ



ツァン・トゥム・トゥム



ツィヴァリ


<前 (9/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


りくてんすたいん

ロイ・リクテンスタイン


1923年アメリカに生まれる。1997年没する。ニューヨークのアート・ステューデンツ・リーグ、コロンバスのオハイオ州立大学に学ぶ。はじめは抽象表現主義風の作品を描いていたが、続き漫画の一コマを自らの手で忠実に拡大して描いた油彩画を1961年から65年にかけて発表し、ポップ・アートの代表的存在となる。写真製版のベン・デイ製版法の点の集合によって濃淡をつける技法を取り入れることで、印刷された漫画がそのまま拡大され、粒子を粗くしたような画面をつくる。1964年以降は、漫画や広告など既製のイメージを題材にするだけでなく、アール・デコの意匠を取り上げた作品や、抽象表現主義の荒々しい筆触を翻案した〈筆触〉の連作を発表。1970年から72年にかけては、抽象的表現の〈鏡〉の連作を制作。その後、未来派表現主義など20世紀の前衛美術の作品を取り上げるなど自己の主題の拡大を試みている。版画や立体の制作でも知られている。73歳で死去。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006