ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


なまけもの



波−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



並河萬里



並木光昭



波の習作



奈良美智



鳴門



南鴨古祠図



南海観音立像



楠公訓児図



南国



ナンシーアトリエジャンプルヴェ



南城一夫



南泉斬猫



難波田龍起



難波田史男



ナンバー27



ナンバー43



ナンバー45



南仏 ヴァンスにて


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


だーかんじぇろ

アラン・ダーカンジェロ


1930年アメリカに生まれる。1998年没する。ニューヨーク州のバッファロー大学で歴史学と政治学を学んだ後ニューヨーク市立大学に進むが、絵画を独習ではじめ、1957年から59年までメキシコ大学でジョン・ゴールディングなどの指導を受ける。以後ニューヨークに住み、コーネル大学、ブルックリン大学、エール大学、ウィスコンシン大学など各地の大学で教鞭をとりながら制作活動を続けている。1961年の初個展の後、活発に個展を開催するとともに、64年ニューヨーク近代美術館での「アメリカの風景画」展や、65年ウスター美術館での「ニュー・アメリカン・リアリズム」展、66年ボストン美術館での「今日の彫刻と絵画」展などに出品し高い評価を得た。ポップ・アートの代表的作家の一人と目されている。ハイウエイを平面に鋭く分割して交通表識や事件の痕跡を投射することで、技術文明がつくり出した記号化、管理化された社会の虚無感を表現する。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006