ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈ドリアン・グレイの肖像〉2. ホース・ランプ



版画集〈響き〉1.赤色の前の二人の騎手



版画集〈響き〉12.即興5



版画集〈響き〉21.騎士の道



版画集〈響き〉52.大いなる復活



版画集〈流砂〉I 仕事をする彫刻家



版画集〈流砂〉III 鏡の前の二人の女



版画集〈7点組木版画集 戦争〉7. 民衆



斑点のある山椒魚



ハンモック(10−12歳用)



ハートリー



ハーベイ



ハーマンヘイズ



ハーム



バイヤー



バイルレ



バイロス



バウアー



バウハウス



バウハウスヴァイマール


<前 (8/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さーれ

デイヴィッド・サーレ


1952年アメリカ合衆国に生まれる。1975年カリフォルニア・インスティテュート・オブ・ジ・アーツで学位(MFA)を取得した後、ニューヨークへ移る。この年、マサチューセッツ州ケンブリッジで始めての個展を開催したが、実質的なデビューとなったのは、1981年、ニューヨークのメアリー・ブーン画廊における第一回目の個展である。この個展により、一躍脚光をあびる存在となった。翌年、メアリー・ブーン画廊とレオ・キャステリ画廊共同の個展を開催し、以後、この二つの画廊を中心に発表を続ける。また、同82年、ドイツ、カッセルにおける「ドクメンタ7」にも出品。1983年、ドイツのライン州立美術館などを巡回した、「バック・トゥ・ザ・USA」に出品。1987年、ニューヨークのホイットニー美術館で個展が開催され、同展は、アメリカ、カナダを巡回した。1980年代のニュー・ペインティングの中心人物の一人であり、女性の裸体と象徴的なイメージを、分割した画面や透視するような表現で重層的に構成した作品に特徴がある。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006