ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


カッサンドル(アドルフジャンムーロン)



カッツ



カップル



活人箭



勝田蕉琴



桂ゆき



香月泰男



カテドラル



加藤卓男



加藤源之助



カトリーヌ・ドゥヌーヴの肖像



角卓



「悲しい一小節」



金山平三



カニェンバ



金子九平次



鐘のひびき



金光松美



狩野永岳



狩野永悳


<前 (5/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はーとりー

マースデン・ハートリー


1877年アメリカに生まれる。1892年、クリーヴランド美術学校(オハイオ州)で、1898−99年、ニューヨークのW.M.チェイス・スクールで、1900年、ナショナル・スクール・オブ・デザインで学ぶ。1909年、アルフレッド・スティーグリッツの画廊「291」で最初の個展。1912年、デア・シュトゥルム主催の第1回「ドイツ秋のサロン」に参加。1913年、ニューヨークの「アーモリー・ショー」に出品。画家で詩人のハートリーは今世紀アメリカの最も重要な芸術家の一人である。メイン州やニュー・イングランドの風景画で有名たが、アメリカ国内やヨーロッパ各地にも旅行して制作した。ガートルード・スタインや、フランス、ドイツの知識人や前衛芸術家たちと交わったモダニストで、表現主義の画家としてもアメリカでは重要な存在だった。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006