![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
えどもんどそん ウイリアム・エドモンドソン
1870年頃、アメリカ合衆国テネシー州デヴィッドソン郡に、コンプトン家所属の自由奴隷の子として生まれる。1908年から31年にかけて、テネシー州ナッシュヴィルの婦人病院で働く。1931年から32年にかけて、突然彫刻を造るようにとの神の啓示を受け、芸術家を目指す。1934年頃、アルフレッド・スターが彼の作品に興味を持ち、写真家のルイーズ・ダールウルフェとエドワード・ウェストンに紹介し、37年にかけてルイーズ・ダールウルフェが作品をハーパーズ・バザールで紹介する。1939年から41年、WPA計画のために働く。1951年2月7日、テネシー州ナッシュヴィルで死去。1973年、エドモンド・フラーにより、作品集「石の幻影」が出版される。1979年テネシー州ナッシュヴィルにウィリアム・エドモンドソン記念公園が出来る。(「アフリカン・アメリカン美術展」図録 1993年)
カテゴリー:作家
イヴ・クラインとは?【 作家名 】 1928年フランスに生まれる。1962年没する。1944−46年ニースの国立商船学校、国立東洋学校に学ぶ。また柔道を学び始める。1947年「モノトーン」の構想を得て手や足によるプリントを試みる。1952年来日、1年間滞在し、講道館で四段を得る。1954年から、モノクローム絵画の画集、風船による〈気体彫刻〉や〈スポンジ彫刻〉〈1分間の火の絵画〉などを次々と発表、1958年には画廊内部を空っぽにして白く塗った「空虚」展などを発表し、話題をまく。フランスでネオ・ダダやポップアートに相当する活動を展開したヌーヴォー・レアリスムのグループ結成式を、1960年自宅で行う。自ら「インターナショナル・クラインズ・ブルー」と名付けた、青一色のモノクロームの画面や、金箔・火・水・空気など、ギリシヤ哲学に見られる元素に発想を求めた造形、あるいは人体に絵具を塗って画面にプリントを試みるなど、彼の活動は、芸術そのものの意味を問い掛けている。デュシャンと並んで20世紀美術の最も本質的な問題に関わった作家。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||