ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


手のある人質I



テュルパン・ド・クリセ伯爵夫人の肖像



寺井壽一



寺内萬治郎



テラコッタ



寺本郷史



テルトル広場



テルトル広場







転位 ’86−地− III



天使



天使の器 II



点描主義



テンペラ



天文台の時刻に−恋人たち



テーブルと椅子のセット「アンナ」



デキリコ



デクーニング



デ・スティル



デア・シュトゥルム


<前 (12/21ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


う゛ぁれりお

ロジェ・ド・ヴァレリオ


画家、デザイナー、広告クリエーター。パリ国立美術学校で建築を学ぶが、途中でデザイナー志望となる。デザイナー、イラストレーター、石版画概論の著者である大伯父にならってデザインを始める。実際に仕事を始めたのは1910年からである。第一次世界大戦後、24年まで楽譜出版の美術部門のチーフを務めた。様々な2000点以上の楽譜の表紙に彼のサインが見られる。26年ドヴァンベ印刷所の美術顧問となる。33年以降広告専門学校の教師になる。34年から40年にかけてアンリ・ペロと共同でペルスヴァル出版社の編集長を務めた。第二次大戦が始まると、ベルリ・アン・メールに疎開、絵画に専念し、38年のサロン・ド・ドートンヌに油彩画を2点発表した。(「黄金時代のポスター芸術」図録 1998年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006