ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



甲斐庄楠音



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの


<前 (1/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さう゛ぃにゃっく

レイモン・サヴィニャック

パリに生まれる。1922年、学校をやめ、版下デザイナーとしてパリ運送社に入社。夜には工業デザイナーの講座を受講。25−26年頃、広告アニメ・デザイナーのロルタックとともに、ビュプリ=シネ社でデザインの仕事を始める。1928年からミラマール、アシャール、メトロポール=ピュピュリシテといったいくつかの広告制作会社で修行をつんだ。33年には書記のポスターを何点か制作している。35年にはカッサンドルの助手になり、38年まで協同作業を行う。41年にはロベール・ゲラン広告会社を知り、「ロレアル」の創立者ウジェーヌ・シュレールがつくった広告企業連合を紹介された。彼の名が本当に知られるのは〈ダル・ビール〉を制作した1947年頃のことである。さらにポスター作家ベルナール・ヴィルモとボザール画廊で共同で開いた展覧会で注目を集めた。〈医学の夜〉、〈大学聖週間〉等の作品で1951年にポスターグランプリを、〈アスプロ〉でマルティーニ・グランプリを受賞。また、米国の雑誌『ライフ』主催のポスターコンクールに入選。その他、舞台美術のデザインも行う。(「黄金時代のポスター芸術」図録 1998年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

レアリスムとは?【 美術用語 】

フランス語読みではレアリスムと言う。ふつう「写実主義」と訳すが、訳語よりも原語の方が幅広いニアンスを含んでいるため、近年はそのまま外来語として使うことが多くなっている。原語には「写す」の意味は含まれず、現実主義とか実在主義といった訳語の方が適切な場合が多いことや、その内容が時代や著述家によって異なり一義的でないからである。描写対象で捉えれば、慣習的に美しいものや高貴なものでなく、醜いものや庶民の生活の平凡な場面を描くことを言う。クールベやカラヴァッジオの作品がここに入る。描写方法の側面から述べれば、抽象化、歪曲化(デフォルマション)、様式化、理想化の方法をとらないものを言う。しかし、例えばダリの絵画は、対象を抽象化せず細部まで抽き込んでいる点でリアリズムと言えるが、自然の外観を著しく歪曲化している点でそうとは言えず、それぞれ相対的であり排他的な意味を持っている。なお、20世紀の抽象表現主義以後、抽象的なものや超再現的なものを含んでこの用語を使う傾向もある。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

レアリスム

キーワードを含む記事
97件見つかりました。

  靉光

  アサンブラージュ

  ジャン・アルプ

  ホルスト・アンテス

  池田龍雄

  石丸一

  異邦人の訪問

  ウィーン幻想派

  ヴィック・ジャンティ

  パウル・ヴンダーリッヒ

  瑛九

  エコール・ド・パリ

  マックス・エルンスト

  オブジェ

  小山田二郎

  女の胸像(回顧された)

  オートマティスム

  『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号

  革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)

  カルメン(1)


<前   次>

徳島県立近代美術館2006