ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


「ライバッハ(リュブリャナ)のために」



ライヒレ



ライ麦おばさん



ライング



ラインスベルク



ラウシェンバーグ



ラウルドゥケイザー



ラヴォ



羅漢 一



楽此幽居図



ラグーザ



羅針盤



ラジオ「グラモン」



ラジオ「ミロマ」



ラスケ



裸体像の習作



ラチャ



ラパン・アジル



ラパン・アジル



裸婦


<前 (1/11ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


なたん (じゃっく がらもん)

ジャック・ナタン(ジャック・ガラモン)

時折、ナタン=ガラモンと二つの姓を合わせてサインする。広告クリエーター、画家。国立高等装飾美術学校で学んだ後、3年間装飾美術家ポール・ブラントのインテリア・デザインと宝石細工のアシスタントを務める。1931年から33年の間、雑誌『今日の建築』のデザインとレイアウトの責任者を務める。並行して1933−34年、サロン・ドトンヌに出品。39年までは広告や展示会場の設計に従事。38−39年、国立装飾美術学校のグラフィック・アートの教授に任命され、45年以降はフリーのグラフィック・デザイナーとして出版社や文化関係の組織の仕事をした。48年、雑誌『フランス・スタイル』のアート・ディレクターになり、同年ユネスコの後援によるガリエラ美術館での「人間の権利」についての展覧会を企画、そのポスターをデザインした。50年、スイスのドナルド・ブラン、フリッツ・ビューラー、フランス人のジャン・コラン、ジャン・ピエール=ル・ドゥーらと国際グラフィック・デザイナー連盟を設立。55年には装飾美術館で展覧会を開いた。56年、鉄鋼応用技術オフィスに技術顧問として入社。同年から68年まで装飾美術学校の授業を受け持つ。58年、ブリュッセル万博のフランス館にフレスコ壁画を制作。62年、全国装飾芸術家協会の会長になる。(「黄金時代のポスター芸術」図録 1998年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

カールとは?【 作家名 】

版画家、版画出版家、版画商。1728年アカデミーの会員となる。リゴー、ルモワーヌ、ヴァトー、シャルダングルーズなどの肖像画、歴史画、神話画などにもとづく版画作品を得意とし、当時のもっとも優れた複製版画家の一人となる。単なる複製制作者ではなく、解釈家と評された。ジャック・フィルマン・ボーバルレなど多くの優れた弟子も育てている。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

カール

キーワードを含む記事
77件見つかりました。

  ブルーノ・アドラー

  ペーター・アルテンベルク

  「アレゴリー 新シリーズ」

  ホルスト・アンテス

  フェルディナント・アンドリ

  アースワークス

  ルドルフ・イェットマー

  ルイ・イカール

  「ウィーン工房の1906年1月24日の舞踏会への招待状」

  「ウィーン分離派の8年間」

  マリー(ミッツィ)・フォン・ウヒャチウス

  ヨーゼフ・ウルバン

  カール=ハインツ・ヴァイス

  オットー・ヴァーグナー

  「ヴァーグナー・シューレ」1901

  「オーストリア・ハンガリー帝国印刷局 1804-1904」

  カサリーノ1 子供用椅子 NO.2000/0/1

  カサーラ=ヴェルケ・カール・サッセ合資会社

  「悲しい一小節」

  フォデ・カマラ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006