作家詳細情報
「大沢昌助」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 大沢昌助
作家名(ヨミ) オオサワショウスケ
作家名(英字) OSAWA SHOSUKE
出身地 東京都三田網町
生没年月日 1903年~1997年
略歴 1903年東京都に生まれる。1997年没する。幼少期から絵画に魅せられ、中学生の頃から建築家の父に水彩画の指導を受けていた。1928年東京美術学校西洋画科を卒業。翌年、二科会に初入選し、以後1942年まで毎回入選する。1933年日動画廊で初個展を開く。1938年から絵本の挿絵を始め、戦後は教科書挿絵も手掛ける。明暗のコントラストの強い構築的な風景の中に少年や少女を描く作風を確立し、1942年には二科賞を受賞する。1950年代後半から作風は抽象化していき、60年代に入ると更に単純化された色面による表現へと展開する。1965年、国際形象展で愛知県美術館賞を受賞、また第8回サンパウロ・ビエンナーレ展に出品する。1970年代に入って版画の制作を始める。近年は再び人物や風景をモチーフに取り上げ、単純化された線と色面を自由に駆使した、詩情あふれる作風となっている。1981年、池田20世紀美術館で「大沢昌助の世界」展が開催された。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)
作品情報 所蔵品あり
関連用語 エッチング   銅版画   木版画   リトグラフ   
当館開催の特別展出品歴 コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ
コレクションでみる 20世紀の版画
コレクション+αで楽しむシリーズ:文学 「美術を《よむ》」
戦後@ニッポン展
暮らしの感覚―アートとデザインが交流する空間
子どものころ
作家番号:10021 (日本)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる