作家詳細情報
「守住周魚」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 守住周魚
作家名(ヨミ) モリズミチカナ
作家名(英字) MORIZUMI CHIKANA
出身地 阿波藩(現徳島県徳島市)
生没年月日 1859年~1925年
略歴 1859年徳島県に生まれる。1925年没する。住吉派の画家、守住貫魚の六女。守住勇魚は兄。本名はタイという。周魚は画号だが、鯛(タイ)の魚と周の字を分解してつけたという。幼いときから父に住吉派の手ほどきをうける。1880(明治13)年、父とともに大阪に出、以後生涯を同地で過ごした。父の貫魚は、勇魚が洋画を学んだため、娘の周魚を後継者としての望みをかけ、1885(明治18)年別家させた。父の作画の手伝いをしながら、展覧会にも積極的に出品し多くの賞を得た。1884(明治17)年、大阪絵画品評会、四等賞受賞。1886(明治19)年、東洋絵画共進会、三等褒状受賞、石川県私立絵画品評会、二等褒状受賞。1890(明治23)年、第三回内国勧業博覧会、褒状受賞、浪華学画会絵画共進会、銅印受賞。1892(明治25)、日本美術協会、褒状三等受賞。1897(明治30)年、日本美術協会大阪支部第二回美術展覧会、逸品褒賞受賞。1901(明治34)年、扶桑絵画協会、二等褒賞受賞。1903(明治36)年、東洋美術奨励会、特別賞受賞。1897(明治30)には、日本美術協会大阪支部の技芸員に嘱託されている。
作品情報 所蔵品あり
関連用語 徳島ゆかり   
当館開催の特別展出品歴 近代徳島の美術家列伝−明治から第二次世界大戦まで
作家番号:10419 (日本)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる