「ジョージア・オキーフ」の詳細情報 | |
●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
作家名 | ジョージア・オキーフ |
作家名(ヨミ) | オキ-フ |
作家名(英字) | GEORGIA OKEEFFE |
出身地 | ウィスコンシン州サンプレーリー,USA |
生没年月日 | 1887年~1986年 |
略歴 | ウィスコンシン州サン・プレーリー生まれ。1905−1906年、シカゴ美術研究所で、1907−1908年、ニューヨーク、アート・スチューデンツ・リーグで学ぶ。1916年、コロンビア大学でアーサー・ダウに学ぶ。1917年、スティーグリッツの画廊「291」で最初の個展。オキーフは20世紀のアメリカ絵画で、最大級の尊敬を集めた伝説的画家である。その生涯は今世紀の大部分に渡っており、若い頃はアルフレッド・スティーグリッツと共に暮らし、のちには自ら選んでニュー・メキシコの砂漠に移り住んだ。その不毛の地の風景のなかで花や樹木、動物の骨を描いた作品は有名である。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年) |
作品情報 | 特別展で借用 |
当館開催の特別展出品歴 |
アメリカン・リアリズム |
作家番号:20025 (アメリカ合衆国) | |