作品詳細情報
「五柳先生」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 橋本関雪
作品名 五柳先生
作品名(ヨミ) ゴリュウセンセイ
制作年 大正初期
技法・材質 絹本着色
寸法 159.5×351.0
画像情報 作品画像1
作品画像2
作品画像3
当館開催の特別展出品歴 コレクション+αで楽しむシリーズ:文学 「美術を《よむ》」
日本画の魅力−美しき人と心 人間表現、明治から現代まで
開館20周年記念展 徳島県立近代美術館 名品ベスト100
概要 明治から大正にかけて、橋本関雪は、中国や日本の歴史や文学から題材をとった人物表現を軸にして制作を行った。この作品が描かれた大正期には、それまでの遠近や奥行のはっきりした表現から、写生を基礎としながらも空間を平面的に捉える方向を強め、そこに、中国絵画からの影響も溶かしこんでいく。この作品は、このような大正期の関雪の画風を端的に表した名品である。題材は、中国の詩人である五柳先生こと陶淵明。金地の六曲一双屏風に、淵明を中心とする人物たちを柳ととも美しく構成している。
よみもの 美術館ニュース 森芳功 2002年9月
所蔵者 徳島県立近代美術館
作品番号:1110072_000 、国内 、館蔵品、日本画


作品画像1

禁複製 徳島県立近代美術館

作品画像2

禁複製 徳島県立近代美術館

作品画像3

禁複製 徳島県立近代美術館
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる