美術用語詳細情報
「新造形主義」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
美術用語 新造形主義
美術用語(ヨミ) シンゾウケイシュギ
美術用語(英字) NEO-PLASTICISM
美術用語(別称) ネオプラスティシズム
美術用語解説 ネオプラスティシズム。20世紀前半の芸術運動。新造形主義の名称は、モンドリアン(1872〜1944)が、スフーンマーケルスの神秘的・超越論的思想とそれを幾可学的に表現する考えに影響を受け、彼の用語「新しい造形」(de nieuwe beelding)を引用しながら、色彩と線の純粋な関係が普遍的なものとして、絵画、彫刻、デザイン、建築を統一した原理で捉える見解を表明。1917年にドゥースブルフ(1883−1931)とモンドリアンが中心となってレイデンで刊行した『デ・ステイル』誌が運動の中核になった。1925年にモンドリアンは『デ・スティル』から離れるが、バウハウス、構成主義、ダダとも交流し、モホリ・ナジらが創刊した『i10』が両者の橋渡し役をはたした。絵画、彫刻、デザイン、建築といった幅広い分野に渡って影響を与え、20世紀の抽象芸術運動として大きな役割をはたした。
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる