説明 |
1924年、詩人アンドレ・ブルトンを中心にシュルレアリスム運動が起こる。あらゆる固定観念や理性的な思考から解放された、本当の意味での自由な表現を目指したこの運動は、偶然や夢、無意識のような世界に積極的に注目しながら、思いもかけない表現を生み出していった。これに出会ったピカソも、形がゆがんだり、ものの輪郭線が入り組んで混線してしまったような姿、獣や怪物に変身した人物など、不思議で奇怪な作品を制作していく。<フランコの夢と嘘>は、1936年に起こった、スペイン人民戦線政府に対してフランコ将軍率いる軍部が行った反乱のために困窮した人民戦線政府を支援するために制作された。それぞれ小ぶりの葉書大に区切られた9つの区画に、まるで漫画のように、虐殺された人民や、弾圧するフランコの姿が、滑稽な化け物や、ゆがみ苦しむ異形の姿で描かれている。このように人物を歪形(デフォルメ)させる描き方は、愛する女性たちにも及ぶ。今回出品されている当館所蔵の2点の油絵<赤い枕で眠る女>と<ドラ・マールの肖像>は、それぞれピカソの恋人マリー=テレーズとドラ・マールがモデルとなっている。いずれも複数の視点から見た人体の部分を一枚の画面に同居させており、キュビスムによって獲得したも新しいものの見方が反映している。 |