ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


斎内一秀



サイクロスキッフ



サイケデリック・アート



〈最後の勝負は続く〉〈ネガティヴ・プレイ〉



採桑図



斎藤カオル



斎藤翠紅



斉藤典彦



斎藤博之



斎藤義重



斎藤実盛染鬚図



斎藤豊作



斎藤与里



サヴィニャック



佐伯定胤和上像



佐伯祐三



酒井三良



酒井道一



酒井抱一



堺の相生橋


<前 (1/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


べーこん

フランシス・ベーコン

1909年アイルランドに生まれる。1992年没する。1927年からベルリン、パリで室内装飾を職業とする一方、ピカソ展をみて画家になることを志し、独学で絵を学ぶ。1929年ロンドンに移り、家具の展覧会を開く。翌年には家具と絵画の個展。1936年ロンドンで、国際シュルレアリスト展に出品しようとするが拒否される。1941年から民間防衛軍に所属する。またこの頃、初期の作品の多くを廃棄してしまう。1944年制作を再開し、翌年に三幅対の〈磔刑のための3つの習作〉を発表、センセーションをまき起こし、以後現代のイギリス美術界を代表する画家となる。極度に変形された奇怪な人物像の居る室内風景を好んで描いているが、そうした作風の根底には第2次世界大戦が人類に与えた恐怖と苦痛がある。1955年ロンドンのインスティテュート・オブ・コンテンポラリー・アーツで最初の回顧展、62年にテート・ギャラリー、64年にグッゲンハイム美術館で回顧展が開催された。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ディアとは?【 作家名 】

コートジヴォワールのヴォウヴォウ派の作家。(「同時代のアフリカ美術」図録 1996年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ディア

キーワードを含む記事
54件見つかりました。

  エル・アナツイ

  アムステルダム国立博物館1

  インディアンの頭部

  バディア・ヴィラト

  岡本信治郎

  革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)

  サンドロ・キア

  バーバラ・クルーガー

  グラフィック・デザイン

  「講話 クリムトについて」

  ノエル=ニコラ・コワペル

  「コンコーディア舞踏会」

  作品集第7巻「Bok3bとBok3d」

  作品集第9巻「ステューピドグラム」

  作品集第10巻「デイリー・ミラー」

  作品集第11巻「スノウ」

  作品集第1巻「2冊の絵本」

  シュルレアリスム革命 1-12号

  新レフ 1-12号(1927年)、1-12号(1928年)

  世界の終わり−ノートルダムの天使によって撮影された


<前   次>

徳島県立近代美術館2006