ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マイケル・グレイニェツ



マイヤー



マイヤー



マイヨール



前田寛治



前田青邨



前田暢堂



前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



牧野克次



幕間 01021



幕間 01031



マクセヴィルアトリエジャンプルヴェ



マケット



曲子光男



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マッキントッシュ


<前 (1/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


らぐーざ

ヴィンチェンツォ・ラグーザ


1841年イタリア、シチリア島に生まれる。1872年、全イタリア美術展で「装飾暖炉」が最高賞のウンベルト殿下賞を受賞、75年にはイタリア政府による日本派遣彫刻学教師選抜コンクールにおいて首席となる。1876年、工部美術学校彫刻科の教師として来日し、多くの優れた門下生を輩出する。1882年、工部美術学校彫刻科の廃止に伴い、妻清原玉を連れてイタリアに帰国。その後、日本の漆工芸の紹介に尽力。1927年死去。ラグーザは、35歳のときに来日、工部美術学校において塑造、大理石彫刻の技法などを指導し、大熊氏広や藤田文蔵など多くの彫刻家を育て、日本近代彫刻の基礎を築いた。明治15年に工部美術学校が閉鎖されると、のちにその妻とした玉を伴いイタリアに帰国し、工芸学校を設立するなどして日本の漆工芸の紹介に努めた。「清原玉像」は若い日本女性にモチーフをもとめたラグーザの日本人像の先駆的な作品である。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006