ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



灰色の光景



廃船



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



萩谷巌



萩原英雄



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく



硲伊之助






<前 (1/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


べにるしゅけ

カール・ヨハン・ベニルシュケ


1897年から1902年、ウィーン美術アカデミーオットー・ヴァーグナーに学ぶ。最初の頃のデザインは、優雅なユーゲントシュティル(青年派様式)によるものだった。1906年、ヒェムニッツに居を定め、ビュルガー&ベニルシュケオフィスを開き、1911年からはコルンフェルト&ベニルシュケオフィスとなる。当初の活動分野は工業用建築であったが、邸宅等もこなす。主として、新古典主義的デザインであった。1908年、シャーデシュトラーセのプレスト製作所、1935年、車連盟の改築。主な建築物は、1914年ジーグマールのエッシャー製作所、1926年、ツヴィッカウアー通りのハンス・ベルンシュタイン社、1937年、ライヒスシュトラーセ/ツヴィッカーシュトラーセのヘロルド−ハウス、1937年、ネーフェシュトラーセのボヘミア人経営の油脂化学の建物等。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006