ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



灰色の光景



廃船



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



萩谷巌



萩原英雄



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく



硲伊之助






<前 (1/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


まきの かつじ

牧野克次


1864年大阪府に生まれる。守住勇魚に洋画を学んだ後、上京して小山正太郎の不同舎に入る。1901年松原三五郎らとともに関西美術会創設の発起人となり、翌年京都高等工芸学校が創設されると助教授となる。京都で私塾を開くが、1903年浅井忠が聖護院洋画研究を開設すると参加、1906年関西美術院創設に参加。同年渡米。1918年帰国後は東京に住み、制作からは遠ざかる。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006