ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



灰色の光景



廃船



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



萩谷巌



萩原英雄



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく



硲伊之助






<前 (1/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さわだ せいこう

澤田政廣

1894年静岡県熱海市に生まれる。1913年静岡県立韮山中学校を中退して上京、木彫家の山本瑞雲に師事し、木彫の基礎を学ぶ。瑞雲は木彫を高村光太郎に学んだ人で、澤田は以後、木彫の正統派として作家活動を貫くことになる。1921年第3回帝展で「人魚」が入選、24年東京美術学校彫刻科別科に入学する。同年第5回帝展で「銀河の夢」が特選となり、以後も特選を重ねる。1932年第13回帝展で「華炎」が政府買い上げとなる。1946年第2回日展で「赤童子」が文部省買い上げとなる。1951年「五木の精」で芸術選奨文部大臣賞受賞。1952年「三華」で日本芸術院賞を受賞、62年日本芸術院会員となる。1973年文化功労者となる。1979年文化勲章受章。1988年死去。従三位勲一等瑞宝章受章。澤田は彫刻のみならず、彫刻のためのデッサン、油彩画、ガラス絵など幅広い制作をした。彩色の木彫などにも、形のみならず色にもこだわった作家の、芸術家としての取り組みの姿勢が顕著である。詩情にあふれ、ロマンと躍動感に満ちた作品を多く残した。(「日本近代彫刻の一世紀 写実表現から立体造形へ」図録 1991年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ロダンとは?【 作家名 】

警察官の息子としてパリに生まれる。彫刻家を目指して美術学校を受験するが三回失敗して断念し、建築装飾の仕事をする。ミケランジェロに傾倒し、〈青銅時代〉を制作、評判となる。その後〈地獄の門〉、〈考える人〉、〈カレーの市民〉、〈バルザック〉などを制作、近代彫刻の父と呼ばれる。1900年のパリ万博で世界的な名声を獲得した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ロダン

キーワードを含む記事
26件見つかりました。

  石井鶴三

  永遠の春

  荻原守衛

  小倉右一郎

  片腕をあげて座る女

  パブロ・ガルガーリョ

  菊池一雄

  佐藤忠良

  収穫する二人の女

  高田博厚

  高村光太郎

  建畠大夢

  着衣のポモナ

  戸張孤雁

  トルソ

  藤井浩祐

  藤川勇造

  エミール=アントワーヌ・ブールデル

  堀進二

  アリスティード・マイヨール


<前   次>

徳島県立近代美術館2006