ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


斎内一秀



サイクロスキッフ



サイケデリック・アート



〈最後の勝負は続く〉〈ネガティヴ・プレイ〉



採桑図



斎藤カオル



斎藤翠紅



斉藤典彦



斎藤博之



斎藤義重



斎藤実盛染鬚図



斎藤豊作



斎藤与里



サヴィニャック



佐伯定胤和上像



佐伯祐三



酒井三良



酒井道一



酒井抱一



堺の相生橋


<前 (1/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かわべ みたて

川辺御楯

現在の福岡県柳川市に生まれる。はじめ久留米藩の絵師などについて狩野派を学ぶが、復古思想の影響から土佐派を研究。兵学や国学、有職故実を修め、幕末は勤王の志士として国事に奔走。明治元年(1868)上京し、土佐光久に師事。太政官や伊勢神宮などに出仕した後、画業に専念した。内国絵画共進会、東洋絵画共進会などで受賞を重ね、日本美術協会では審査員をつとめた。明治26年(1893)シカゴ万国博覧会に出品。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

川辺御楯とは?【 作家名 】

現在の福岡県柳川市に生まれる。はじめ久留米藩の絵師などについて狩野派を学ぶが、復古思想の影響から土佐派を研究。兵学や国学、有職故実を修め、幕末は勤王の志士として国事に奔走。明治元年(1868)上京し、土佐光久に師事。太政官や伊勢神宮などに出仕した後、画業に専念した。内国絵画共進会、東洋絵画共進会などで受賞を重ね、日本美術協会では審査員をつとめた。明治26年(1893)シカゴ万国博覧会に出品。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

川辺御楯

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  川辺御楯

  中村岳陵


<前   次>

徳島県立近代美術館2006