ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



灰色の光景



廃船



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



萩谷巌



萩原英雄



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく



硲伊之助






<前 (1/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


のぐち ゆうこく

野口幽谷


江戸飯田橋に生まれる。名は続。巳之助と称した。はじめ宮大工の建築製図を学ぶが、椿椿山に花鳥画を学び、安政初年より画業に専念。明治5年(1872)ウィーン万国博覧会に出品したのをはじめ、同10年(1877)に第一回内国勧業博覧会で褒状を受賞、明治15年(1882)第一回内国絵画共進会では審査員をつとめた。以後、東洋絵画共進会、日本美術協会、内国勧業博覧会などに出品し、しばしば審査員をつとめ、また受賞を重ねた。明治22年(1899)滝和亭らと青年絵画共進会を開催。明治26年(1893)にはシカゴ万国博覧会に出品し、翌年帝室技芸員となった。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006