ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



灰色の光景



廃船



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



萩谷巌



萩原英雄



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく



硲伊之助






<前 (1/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さかきばら うそん

榊原雨村

雨村は京都のひと。本名春之助。日本画家の榊原紫峰、榊原苔山、榊原始更、榊原弘は実弟である。始め佳山と号し、後に雨村と改めた。明治39年美工絵画科専攻科を修了。明治44年絵専本科を卒業。同40年の第12回新古美術品展に初入選、その後も出品を続け、同43年松宮芳年平井楳仙らと桃花会を結成した。文展には、大正2年の第7回展に「日なが(六曲一双屏風)」が佳山の号で初入選しているが、その後の官展への出品はなく画歴の詳細は不明である。次第に画壇から離れた制作になったと思われる。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

榊原始更とは?【 作家名 】

本名捨三。染色家の四男として生まれる。日本画家榊原雨村(佳山)、苔山、紫峰は兄にあたる。大正2年京都市立美術工芸学校を卒業後、京都市立絵画専門学校に進み、更に同校研究科でも学んだ。7年第1回国画創作協会展に卒業制作が初入選し、以後同展に出品を続け、15年会員に推挙された。雑誌『白樺』の影響のもとに、洋画風の作品を手がけ、油絵も描く。昭和3年新樹社の結成に参加するが、6年の同社解消後は、無所属で活動を続けた。30年には独立美術協会展に油絵が入選した。(「京都国立近代美術館 所蔵名品集[日本画]」増補版 2003年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

榊原始更

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  榊原雨村

  榊原始更

  不動立山


<前   次>

徳島県立近代美術館2006