ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



灰色の光景



廃船



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



萩谷巌



萩原英雄



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく



硲伊之助






<前 (1/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うえむら しょうこう

上村松篁

松篁は京都のひと。本名信太郎。母は上村松園。大正10年美工を経て絵専に進む。同年の第3回帝展に「閑庭迎秋」が初入選、同13年の卒業後は、西山翠嶂に師事。昭和3年の第9回帝展で「蓮池群鴦」が特選、同8年無鑑査、同18年の第6回新文展審査員になるなど有望な将来を嘱望されていたが、同23年限界を感じていた官展に訣別し、新しい日本画公募団体・創造美術を東京の山本丘人ら13人で結成する。会は同26年新制作協会日本画部となるが、ここを中心に現代花鳥画を発表していく。会はさらに同49年創画会として新しく発足、終始指導的な立場にある。同56年日本芸術院会員、同59年文化勲章受章。画業の初めから花鳥画の世界に新しい表現を追求する姿勢は変わらず、京都画壇の写実の伝統に現代的感性を加味して清澄な格調高い画境にある。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

上村松園とは?【 作家名 】

松園は京都のひと。本名津禰。明治20年京都府画学校に入学し鈴木松年に師事するが、翌年退学して松年塾に入った。次いで幸野楳嶺に師事し、楳嶺の死後は竹内栖鳳の門に移る。画を学ぶ傍ら漢学や詩を学び、国内勧業博覧会などで早くから数々の賞を受賞した。明治40年の文展開設後は、文展帝展に格調高い美人画を出品し続け、内外の展覧会で受賞を重ねた。東京の池田蕉園、大阪の島成園らとともに閨秀の三園と称された。昭和19年帝室技芸院となり、美人画だけでなく、その香り高い精神性の女性表現によって昭和23年には女性最初の文化勲章を受章している。(「京都の日本画−京都画壇の俊英達−」図録 2001年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

上村松園

キーワードを含む記事
7件見つかりました。

  池田蕉園

  伊藤小坡

  上村松園

  上村松篁

  幸野楳嶺

  鈴木松年

  広田多津


<前   次>

徳島県立近代美術館2006