ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



灰色の光景



廃船



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



萩谷巌



萩原英雄



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく



硲伊之助






<前 (1/34ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


らもす

メル・ラモス


1935年アメリカに生まれる。1953年から54年までサクラメントのジュニア・カレッジで学び、54年から55年までサンホゼの、55年から58年までサクラメントのカリフォルニア州立大学に学び、57年に文学士号、58年に芸術学修士号を得た。同年からカリフォルニアの高校などで教鞭をとる。1963年頃、ポップアートの第2世代の芸術家としてデビューし、西海岸のポップ・アートを代表する作家となった。アメリカ各地の大学で教職につき、1966年からヘイワードのカリフォルニア州立大学で絵画の助教授となり、80年には教授となる。1970年にはタンパの南フロリダと、ニューヨークのシラクーザ大学、73年にはマディソンのウィスコンシン大学、ワシントンのパシフィック・ルター派大学に招かれた。ありふれた商品やピンナップ・ガールを、スーパー・リアリズムの手法で写実的に描写した作風で知られる。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006