ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


斎内一秀



サイクロスキッフ



サイケデリック・アート



〈最後の勝負は続く〉〈ネガティヴ・プレイ〉



採桑図



斎藤カオル



斎藤翠紅



斉藤典彦



斎藤博之



斎藤義重



斎藤実盛染鬚図



斎藤豊作



斎藤与里



サヴィニャック



佐伯定胤和上像



佐伯祐三



酒井三良



酒井道一



酒井抱一



堺の相生橋


<前 (1/27ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


みやもと こうよう

宮本光庸

1913年徳島県に生まれる。2001年没する。帝国美術学校(現武蔵野美術大学)彫刻科に学び、清水多嘉示建畠大夢に師事する。1936年文展に初入選し、以降文展および文展の後継団体である日展を主な作品発表の場とする。1938年東方彫塑院文化賞、47年日展特選、53年、54年日展特選、朝倉賞を受賞する。1955年日展委嘱、57年会員、67年評議員となり56年から6度にわたり審査員をつとめるなど日展に重きをなすとともに、日本彫刻会展で審査員、運営委員などをつとめる。1973年自由学園女子短期大学で後進の指導にあたる。徳島県に彫刻教室を開き、1968年徳島県出身美術家展の開催に尽力するなど徳島の美術の振興に力をそそぎ、81年徳島県文化賞を受賞する。1996年よんでん芸術文化賞を受けている。おだやかで堅実な作風で知られ、具象的な女性像を多く制作している。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

徳島の美術とは?【 美術用語 】

近代美術館では、コレクション収集方針の柱の一つとして、「徳島ゆかりの美術」をテーマに据えています。徳島出身の作家、徳島で活動した作家による作品のほか、徳島の風物を描いた作品を収集対象としています。「徳島の美術」のキーワードにより、徳島の風物を描いた作家を検索できます。また、「徳島ゆかり」のキーワードにより、徳島出身または徳島で活躍した作家たちを検索できます。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

徳島の美術

キーワードを含む記事
28件見つかりました。

  中高一

  林鼓浪

  原鵬雲

  三岡明

  宮本光庸

  森魚淵

  湯浅桑月

  渡瀬政近


<前   次>

徳島県立近代美術館2006