展示構成
第1章「人間と野獣のあいだ」
人間と自然の原初的なあり方を模索するかのように感じられる、現代アーティストの作品を展示。
出品作家:鴻池朋子、淺井裕介
ⓒTomoko Konoike
愛知県美術館蔵
第2章「激しく、荒々しく」
人間の本能や感情を強烈な色彩や大胆な筆致で表現した作品を展示。
出品作家:モーリス・ド・ヴラマンク、ジャクソン・ポロック、白髪一雄、元永定正など
東京都現代美術館蔵
東京都現代美術館蔵
第3章「野生の目」
動植物や古代の記号・遺物、アフリカやオセアニアなどの文化に魅せられた作家の作品を展示。
出品作家:ポール・ゴーギャン、パブロ・ピカソ、アンリ・ルソー、フランツ・マルク、岡本太郎など
[ノア・ノア(かぐわしい)]
1893-94年 埼玉県立近代美術館蔵
徳島県立近代美術館蔵
[パリ近郊の眺め バニュー村]1909年
公益財団法人大原芸術財団 大原美術館蔵
関連イベント
学芸員による展示解説
| と き | 10月5日(日)、11月2日(日)、11月16日(日) 各回14:00~15:00 |
|---|---|
| ところ | 近代美術館2階ロビー、展示室3 |
| 講 師 | 浅田真珠 (学芸員) |
| 参加対象 | どなたでも |
| 参加費用 | 要観覧券 |
| 申込方法 | 申込不要 |
バリフリBOX×徳島県立近代美術館
「みんなで、わたし人形をつくろう!」
| と き | 10月12日(日) 13:30~16:30 |
|---|---|
| ところ | 近代美術館2階ロビー、展示室3、アトリエ2 |
| 参加対象 | どなたでも |
| 参加費用 | 無料 |
| 定 員 | 10人程度 |
| 申込方法 | 電話またはメールでで申込み。 徳島県立近代美術館 088-668-1088 ae@bunmori.tokushima.jp |
| 持ち物 | 人形の材料として使いたいガラクタ(思い出の品や昔使っていたものなど) |
| 詳細は こちら |
イベントチラシ(PDF) |
こども鑑賞クラブラボ
| と き | 10月25日(土) 15:00~16:30 |
|---|---|
| ところ | 近代美術館2階ロビー、展示室3 |
| 講 師 | 近代美術館スタッフ |
| 参加対象 | 中学生~大学生 |
| 参加費用 | 無料 |
| 定 員 | 10人程度 |
| 申込方法 | 電話で申込み。先着順で受け付けます。 徳島県立近代美術館 088-668-1088 |
カタタチサトとおどる、夜の森の美術館
| と き | 11月1日(土) 17:00~19:00 |
|---|---|
| ところ | 近代美術館2階ロビー、展示室3、文化の森総合公園 |
| 講 師 | カタタチサト(ダンサー)、近代美術館スタッフ |
| 参加対象 | 中学生以上(軽い運動ができる方) |
| 参加費用 | 無料 |
| 定 員 | 10人程度 |
| 申込方法 | 電話で申込み。先着順で受け付けます。 徳島県立近代美術館 088-668-1088 |
| 詳細は こちら |
イベントチラシ(PDF) |
手話通訳付き展示解説
| と き | 11月8日(土) 10:00~11:30 |
|---|---|
| ところ | 近代美術館2階ロビー、展示室3 |
| 講 師 | 浅田真珠 (学芸員) |
| 参加対象 | どなたでも |
| 参加費用 | 要観覧券 |
| 申込方法 | 申込不要 |
こども鑑賞クラブ+
| と き | 11月15日(土) 14:00~14:45 |
|---|---|
| ところ | 近代美術館2階ロビー、展示室3 |
| 講 師 | 近代美術館スタッフ |
| 参加対象 | 小学生(保護者同伴可) |
| 参加費用 | 無料(保護者は要観覧券) |
| 定 員 | 30人程度 |
| 申込方法 | 電話で申込み。先着順で受け付けます。 徳島県立近代美術館 088-668-1088 |
淺井裕介 ギャラリートーク+制作ワークショップはじまりのグー
| と き | 11月23日(日) 13:00~16:00 ①ギャラリートーク 13:00~14:00 ②展示替え公開作業 14:00~14:30 ③制作ワークショップ 14:30~16:00 |
|---|---|
| ところ | ①徳島県立近代美術館ロビー、展示室3(2階) ②展示室3(2階) ③アトリエ2(3階) |
| 講 師 | 淺井裕介(現代アーティスト)、美術館スタッフ |
| 参加対象 | 小学生以上 |
| 参加費用 | 要観覧券 |
| 定 員 | 20人程度 |
| 申込方法 | 電話またはメールで申込み。 先着順で受け付けます。 徳島県立近代美術館 088-668-1088 ae@bunmori.tokushima.jp ※ギャラリートークと展示替え公開作業は申込不要。 |
| 詳細は こちら |
イベントチラシ(PDF) |
※イベントの詳細および追加は決定次第、当館HPやSNSでお知らせします。
アクセス
JR徳島駅からバス利用
- 3番のりば「文化の森」行き直通バスに乗車し20分、終点「文化の森」で下車
- 3番のりば「市原【国道55号バイパス(ふれあい健康館・富田橋通り)経由】」行きに乗車し24分、「文化の森」で下車
- 2番のりば「法花【文化の森経由】」行きに乗車し16分、「文化の森」で下車
- 3番のりば「しらさぎ台」行き、「一宮」行き、または「天の原(入田)」行きに乗車し18分、「園瀬橋」で下車。徒歩約10分
- 13番のりば「佐那河内線 神山高校前」行きに乗車し18分、「園瀬橋」下車。徒歩約10分
JR文化の森駅から
- 徒歩(約35分)
- (バス利用)バス停「文化の森駅東」から「市原【国道55号バイパス(ふれあい健康館・富田橋通り)経由】」行きに乗車し7分、「文化の森」で下車
自家用車での訪問
国道55号線バイパスから国道192号徳島南環状道路を西に進みます。「文化の森IC(出口)」で左方向に進み、 坂を登って最初の交差点を左(南)に向いて進むと、文化の森駐車場に到着します。上八万、一宮方面からは南環状道路経由で「文化の森」にはお越しになることはできません。
※文化の森には無料駐車場・駐輪場があります。
★高速道路を利用して
- 関西(大阪・神戸)方面より 神戸淡路鳴門道経由 鳴門インターまたは鳴門ジャンクション・徳島ジャンクションを経由して徳島津田インター下車
- 香川・岡山方面より 高松自動車道経由 板野インターまたは鳴門ジャンクション・徳島ジャンクションを経由して徳島津田インター下車
- 愛媛・高知方面より 徳島自動車道経由 藍住インターまたは徳島ジャンクションを経由して徳島津田インター下車
★高速道路の経路や料金、所用時間などはNEXCO西日本のウェブサイトをご覧ください。
高速バスを利用
- 大阪・三宮方面からは約30分に1本程度出ています。
- 東京、名古屋、広島、京都、岡山・倉敷など他にも多数あります。
- JR徳島駅からは、バスをご利用ください。(上記「JR徳島駅からバス利用」)
飛行機を利用
- ■東京(羽田空港)→徳島(徳島阿波おどり空港)(約70分)
- ■福岡(福岡空港)→徳島(徳島阿波おどり空港)(約80分)
- 徳島空港(徳島阿波おどり空港)からJR徳島駅まではリムジンバス(約30分)が出ています。
- JR徳島駅からは、バスをご利用ください。(上記「JR徳島駅からバス利用」)
フェリーを利用
■南海フェリー- 和歌山方面から:和歌山港 - 徳島港(南海フェリー乗り場)
- 東京方面から:東京港(東京港フェリー埠頭) - 徳島港(沖洲オーシャン東九フェリー新ターミナル)
- 北九州方面から:新門司港(新門司フェリーターミナル)- 徳島港(沖洲オーシャン東九フェリー新ターミナル)