特別展「近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展」の開催について

1 展覧会名: 近代日本洋画の巨匠 黒田清輝展

2 趣旨
 黒田清輝(1866-1924年)は現在の鹿児島県に生まれ、1884(明治17)年からフランスに留学しました。フランスでは外光派の画家ラファエロ・コラン(1850-1916年)に師事しました。1893(明治26)年に帰国すると、黒田がフランスで身につけた明るい外光表現は日本の若い画家たちの心をとらえ、たちまち美術界の大きなうねりとなっていきました。1896(明治29)年には美術団体白馬会を結成し、この年に新設された東京美術学校西洋画科の指導者にも就任しました。白馬会と東京美術学校からは、黒田の次の時代を担った数多くの才能が育っています。明治から大正、昭和にかけて、日本洋画界の主流を占めた大きな流れの原点となった画家です。
 また、1907(明治40)年から国の主催で始まった「文部省美術展覧会」の創設に尽力し、その審査員として活躍しました。1919(大正8)年には帝国美術院会員となり、のちに院長をつとめました。晩年は貴族院議員としても活躍し、海外との文化交流に努めています。近代日本の美術界の枠組みを作り上げたひとりともいえます。
 本展は独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所の全面的なご協力のもと、同研究所の所蔵品から重要文化財2点を含む黒田の主要作品をまとめてお借りし、公開するものです。初期から晩年まで、黒田の画業の全貌をたどることができる、またとない機会となるはずです。

【参考】
 東京文化財研究所の前身「美術研究所」は、1930(昭和5)年に開設されました。黒田は死にあたって、遺産の一部を美術の奨励事業にあてるよう遺言しましたが、これを受けて開設されたのです。政府に寄付され、以降、政府機関として美術に関する学術的な調査研究と研究資料の収集を続けています。1952(昭和27)年からは東京国立文化財研究所となって「美術部」の他に「芸能部」「保存科学部」を設け、2001(平成13)年からは独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所となっています。
 美術研究所には黒田の遺族から作品が寄贈され、黒田記念室が設けられました。現在は東京文化財研究所黒田記念室として一般に公開しています。油彩画126点、デッサン170点の他、写生帖や書簡、日記などの資料を所蔵しています。黒田に関する国内最大のコレクションです。

3 会期: 平成17年7月16日(土)から9月4日(日)まで(開催日数44日)

4 会場: 徳島県立近代美術館 展示室 3
       770-8070 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内

5 観覧時間: 午前9時30分−午後5時

6 休館日: 月曜日(ただし7月18日と8月15日は開館)、7月19日(火)

7 観覧料: 一般 600(480)円 / 高・大生 450(360)円 / 小・中生300(240)円
    * ( )内は前売り及び20名以上の団体料金。
    * 高齢者割引(65歳以上)と障害者割引は、受付でお申し出下さい(半額)。
    * 夏休み期間は、小・中・高生の入場は無料です

   【前売り券販売所】
    文化の森ミュージアムショップ / 徳島新聞社 / 徳島県職員生活協同組合 /
    小山助学館 本店 / 平惣 全店 / 久米書店 医大前店 / 紀伊國屋書店 徳島店 /
    アートショップNAGAO / 眉峰ギャラリー / ギャラリーロンシャン / 銀丁 /
    美馬ガクブチ店 / ミマ画材
    (開幕の約1ヶ月前から前日まで販売しています。)

8 主催: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所 / 徳島県立近代美術館 /
       徳島新聞社 / 四国放送

9 後援: NHK徳島放送局 / エフエム徳島 / 徳島県文化協会

10 関連行事
    【ゲスト・トーク】「黒田清輝−再発見!」
    田中淳氏(独立行政法人文化財研究所 東京文化財研究所黒田記念近代現代美術研究室長)
    7月24日(日) 午後2-3時 会場は展覧会場(観覧券が必要です)

    【学芸員による展示解説】
    8月14日(日) / 8月21日(日) 午後2-3時(観覧券が必要です)

11 出品点数(予定)
   黒田清輝作品
油彩画87点
パステル画、素描など60点
スケッチブック17点
   参考資料
遺品(日記、書簡、絵具箱など)9点
高村光太郎作〈黒田清輝胸像〉(1932年 ブロンズ)1点
174点

12 主な出品作品
 〈裸体・女(後半身)〉 油彩・キャンバス 明治22(1889)年 60.3×50.5cm
 〈残雪〉 油彩・キャンバス 明治25(1892)年 45.7×36.7cm
 〈湖畔〉 油彩・キャンバス 明治30(1897)年 69.0×84.7cm 重要文化財
 〈編物〉 油彩・キャンバス 明治23(1890)年 48.7×59.2cm
 〈智・感・情〉 油彩・キャンバス 明治32(1899)年 各180.6×99.8cm(3点組) 重要文化財
 〈花野〉油彩・キャンバス 明治40-大正4(1907-15)年 126.5×181.2cm
  など

資料提供
月日 担当館名 電話 担当者
6月14日 県立近代美術館 tel 088-668-1088
fax 088-668-7198
学芸員
江川、安達