所蔵作品展「徳島のコレクション2010-I」の開催について

1. 趣旨
 この展覧会は、徳島県立近代美術館の所蔵作品をご紹介するものです。
 所蔵作品展は、当館のコレクションの方針にあわせて、「20世紀の人間像」、「徳島ゆかりの美術」、「現代版画」の3つのコーナーに分かれています。
 今回、サブタイトルを「蔵出し」としました。「倉庫に保管している品物を取り出す」という意味の言葉です。美術館の所蔵作品は、普段、収蔵庫という「蔵」で保管していますので、当たり前のことではあるのですが、ここでは、出品回数の比較的少ない作品や、しばらく展示していない作品をご紹介する、という意味を込めてみました。当館の人気コレクションとともに、ご覧いただけたらと思っています。
2. 会期
2010年1月28日[木]−4月11日[日]
3. 会場
徳島県立近代美術館
(展示室1、展示室2、美術館ロビー、屋外展示場、彫刻の小径)
4. 開場時間
午前9時30分〜午後5時
5. 休館日
月曜日(3月22日[振替休日]は開館)
3月23日[火]
6. 観覧料
一 般      200円(160円)
高校生・大学生  100円 (80円)
小学生・中学生  50円  (40円)
*(  )内は20名以上の団体料金。
*障害者、高齢者[65歳以上]は、観覧料が半額となります。
*小・中・高生は、土・日・祝日・振替休日・春休みの観覧料が無料になります。
7. 関連事業
【美術を楽しむ・わたくし流 謎の講談師・河南堂珍元斎のたのしい美術講談】
 ・3月21日[日・祝] 入場無料
 ・午後2時〜2時40分/展示室1[2階]
  [講師]河南堂珍元斎(かなんどう ちんげんさい)
   本名は川東丈純(かわひがし たけずみ 1964年生まれ)。話芸や描芸等独自のスタイルでわかりやすく日本文化を伝えることをライフワークとしている。文学一座「ぶんがく茶釜」主宰、神戸文学館企画プロデューサーなど、幅広い活動をみせている。講談は四代目旭堂南陵の講談塾生。塩屋芸術文化協会所属。

【学芸員による展示解説】
 ・2月11日[祝・木]、3月7日[日]
 ・午後2時 〜2時45分 /展示室1・2 [2階]
  ※3月7日は観覧券をお求め下さい。
8. 出品内容
 当館の収集方針にあわせて、3つのコーナーで展覧します。
【20世紀の人間像】
数年ぶりに出品する難波田龍起〈不思議な国A〉、杢田たけを〈愛の讃歌〉、渡辺豊重〈よりそうふたつ〉などの他、当館の代表的なコレクションであるピカソやクレーの作品。そして、トーマス・ルフやトーマス・シュトゥルートといったドイツ人作家の作品、子どもにも人気のある、桂ゆきや奈良美智の作品などをご紹介します。作家たちの肖像を記録した安斎重男の写真44点もまとめて展示します。
  34作家、81点を展示する予定です。
  ※作品保護のため、2月22日を挟んで日本画作品の展示替えを行います。
    3月15日を挟んだ展示替えも一部あります。

【徳島ゆかりの美術】
徳島出身作家、ゆかり作家の作品をご覧いただきます。
 伊原宇三郎(1894年〜1976年 徳島市生まれ)〈白いシュミーズ〉の他、島あふひ(1896〜1988年 小松島市生まれ)、日下八光(1899〜1996年 阿南市生まれ)、河口楽土(1898〜1991年 三好市生まれ)、市原義之(1943年〜 小松島市生まれ)、三宅克己(1874〜1954年 徳島市生まれ)、速水史朗(1927年〜 香川県生まれ 徳島大学卒業)の作品を展示します。
  7作家19点を展示する予定です。
  ※作品保護のため、3月15日を挟んで日本画と水彩画の展示替えを行います。

【現代版画】
「現代版画」のコーナーでは、多彩な展開を見せてきた現代の版画を、多面的に紹介します。版の種類や多様な技法を楽しんでいただく他、「人間」以外の抽象的な表現、風景の描かれた作品などもご覧いただきます。

蔵出し版画1
 1月28日[木]−2月21日[日]
 日本の現代版画を紹介。加納光於、白髪一雄の版画作品、2作家14点を展示する予定です。

蔵出し版画2
 2月23日[火]−3月14日[日]
 海外作家の作品を紹介。ドイツ人作家、ケーテ・コルヴィッツ、マックス・ベックマン、トーマス・バイルレの版画作品、3作家18点を展示する予定です。

蔵出し版画3
 3月16日[火]−4月11日[日]
 徳島ゆかり作家の版画を紹介。広島晃甫、高羽敏、吹田文明、菊畑茂久馬、一原有徳の版画作品、5作家20点を展示する予定です。

 ○この他に、美術館ロビー、屋外展示場、彫刻の小径に12作家、12点を展示します。
 ○展示作品の合計は、61作家による164点となる予定です。

資料提供
月日 担当館名 電話 担当者
1月26日 県立近代美術館 tel 088-668-1088
fax 088-668-7198
学芸員 森、
安達、吉原