所蔵作品展「徳島のコレクション2010-IV」の開催について

1. 趣旨

 この展覧会は、徳島県立近代美術館の所蔵作品を紹介するものです。会場は、当館のコレクションの方針によって、「20世紀の人間像」「徳島ゆかりの美術」「現代版画」の3つのコーナーに分かれています。
今期の人間像コーナーは「画家たちのアプローチ」と題して、画家や彫刻家たちのまなざしをいくつかの性格に分けて展示します。「暮らしの中から」「精神のありか」などのテーマでご覧いただきます。

2. 会期
2010年10月2日(土)〜 2011年1月23日(日) *会期中、一部展示替えを行います。
3. 会場
徳島県立近代美術館
[展示室1、美術館ロビー、屋外展示場、彫刻の小径]
4. 開館時間
午前9時30分〜午後5時
5. 休館日
月曜日、10月12日(火)、12月28日(火)〜1月4日(火)、1月11日(火)
[10月11日(月・祝)、2011年1月10日(月・祝)は開館します]
6. 観覧料
一般       200円(160円)
高校生・大学生 100円( 80円)
小学生・中学生  50円( 40円)
※( )内は20名以上の団体料金。
※高齢者(65歳以上)と障害者は、割引があります(半額)。
※祝日及び振替休日は無料です。
※小・中・高生は、土・日・祝・振替休日、春・夏・秋・冬休み中の観覧料が無料になります
7. 関連事業
【学芸員による展示解説】
10月3日(日)、12月23日(木・祝)
   時間:いずれも午後2時〜2時45分
   場所:展示室1(2階)  
   解説者:竹内利夫(専門学芸員)
※ 12月23日は祝日のため全ての方が無料で参加いただけます。
※ 土・日曜日は、一般・大学生の方は観覧券をお求め下さい。(小中高生は無料)
8. 出品内容
*当館の収集方針にあわせて、3つのコーナーで展覧します。
【20世紀の人間像】画家たちのアプローチ
画家や彫刻家たちのまなざしを、いくつかの性格に分けて紹介します。
「暮らしの中から」のコーナーでは、子どもや家族のなにげない姿をとらえた大沢昌助、中本達也や、日常の中に愛着とサスペンスを見いだしたポップ・アート世代のトム・ウェッセルマン、吉原英雄らの作品。
続く「精神のありか」のコーナーでは、モデルの内面を絶妙の造形からすくいとったヴィルヘルム・レームブルック、パブロ・ガルガーリョや、心理の不思議さを探ったサルバドール・ダリやジョルジオ・デ・キリコ、人間の尊厳を凝視する柳原義達らの作品。
私たち人間の存在にせまるアーティストたちのアプローチは様々です。答えが一つであるはずもありません。その道のりを私たちも共有していきたいと思います。

○ 出品点数:全35点
作品保護のため、11月29日を挟んで日本画などの展示替えを行います。
【現代版画】
今期のこのコーナーでは、「版画概念の拡大」が話題となった1970年代に着目し、現代版画の特性をシリーズで探っていきます。 70年代のグラフィック4  10月2日(土)−11月7日(日)
グラフィック・アートへの関心の高まりの中でユニークな存在感を放った、横尾忠則、一原有徳の作品19点を展示。

70年代のグラフィック5  11月9日(火)−12月12日(日)
現代的なエロスを探求した池田満寿夫、パウル・ヴンダーリッヒの作品15点を展示。

70年代のグラフィック6  12月14日(火)−1月23日(日)
映像時代の版表現の意味を問いつめた木村光佑、木村秀樹の作品15点を展示。
【徳島ゆかりの美術】
 このコーナーでは、県出身や徳島ゆかりの作家の作品のほか、徳島の風景や風物に題材をとった作品などを展示します。今回は明治生まれの作家から現代の作家まで幅広く展示します。
  (洋画)
清原重以知 きよはらしげいち(1888−1971年 現・阿南市生まれ)
伊原宇三郎 いはらうさぶろう(1894-1976年 徳島市生まれ)
板東敏雄 ばんどうとしお(1895−1973年 徳島市生まれ)
三宅克己 みやけこっき(1874-1954年 徳島市生まれ)
  (現代の日本画)
藤島博文 ふじしまひろふみ(1941年− 現・美馬市生まれ)
市原義之 いちはらよしゆき(1943年− 小松島市生まれ)
  (版画・現代美術)
吹田文明 ふきたふみあき(1926年− 現・阿南市生まれ)
菊畑茂久馬 きくはたもくま(1935年− 現・美波町生まれ)
  ○出品点数:全24点
  作品保護のため、11月29日を挟んで日本画などの展示替えを行います。

このほかに、美術館ロビー、屋外展示場、彫刻の小径に11点を展示します。
○総出品点数(会期中展示替を含む総点数):119点
○分野別内訳:(会期中展示替を含む総点数)
油彩画他20点、日本画12点、彫刻・立体23点、版画52点、水彩画5点、 素描7点
資料提供
月日 担当館名 電話 担当者
9月30日 徳島県立近代美術館 tel 088-668-1088
fax 088-668-7198
学芸員 竹内
       吉原