![]() |
|
| 「井原康雄」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | 井原康雄 |
| 作家名(ヨミ) | イハラヤスオ |
| 作家名(英字) | IHARA YASUO |
| 出身地 | 大阪府 |
| 生没年月日 | 1932年~2010年 |
| 略歴 | 1932年大阪府に生まれる。2010年没する。1954年から62年に掛けて行動美術展に参加する。1955年に関西学院大学を卒業し、58年大阪の白鳳画廊、59年神戸の神戸新聞会館で個展を開く。1960年と61年に朝日新人展に出品し、62年、63年グループ「テンポ」展を京都市美術館、大阪のそごう百貨店画廊で開く。1963年京都国立近代美術館の「現代絵画の動向−西洋と日本−」展に少数の若手作家として選ばれ、またこの年からニューヨークへ移り住む。1965年、フレデリック・テュースチャー画廊が企画したグループ展に出品、66年にはジャドスン・チャーチでパフォーマンスを発表、67年ストーニー・ブルック大学で個展開催。1970年一時帰国し、大阪芸術センターでパフォーマンスを行う。1988年大阪府立現代美術センターの「〈今日の作家〉シリーズ」展において、過去10年の作品が展覧された。ラテックスゴムを用いて、活字や木の葉の転写を繰り返したり、アクリル系パテの平面に写真を転写したりする作品で知られている。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年) |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 関連用語 | パフォーマンス |
| 当館開催の特別展出品歴 |
コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ コレクション+αで楽しむシリーズ:文学 「美術を《よむ》」 おもろいやつら−人間像で見る関西の美術 開館20周年記念展 徳島県立近代美術館 名品ベスト100 カミのかたち |
| 作家番号:10016 (日本) | |