作家詳細情報
「斎藤義重」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 斎藤義重
作家名(ヨミ) サイトウヨシシゲ
作家名(英字) SAITO YOSHISHIGE
出身地 東京都
生没年月日 1904年~2001年
略歴 1904年東京都に生まれる。古賀春江、東郷青児らのアヴァンギャルド洋画研究所に学び、1936年二科展に初入選、38年絶対象派協会、九室会、39年美術文化協会の結成に参加する。1941年から出版事業などに従事して一時制作を中断するが、47年から再開し、美術団体連合展、モダン・アートクラブ展、美術文化展などに発表する。1957年日本国際美術展でK氏賞を、今日の新人‘57年展で新人賞を受賞し脚光を浴びる。以降1960年現代日本美術展で最優秀賞、グッゲンハイム国際美術展で国内賞および国際賞、61年サンパウロ・ビェンナーレで国際絵画賞など受賞を重ねる。初期は独自の抽象感覚を示す抽象作品やアンフォルメル風の作品を手がけていたが、1964年から素木の板を組み合わせたレリーフ状の作品を発表、78年からは同種の素材による幾何学的な立体作品も手がける。1964年多摩美術大学教授となり、86年まで後進の指導にあたる。1978年東京国立近代美術館で大規模な回顧展が開かれる。
作品情報 所蔵品あり
当館開催の特別展出品歴 THE HIROSHIMA 広島市現代美術館所蔵作品による
斉藤義重による斉藤義重展-時空の木-Time・Space,Wood
明治・大正・昭和 100年の名画 国立美術館名作選
風土と美術 ― 青森/徳島
作家番号:10043 (日本)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる