作家詳細情報
「中村宏」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 中村宏
作家名(ヨミ) ナカムラヒロシ
作家名(英字) NAKAMURA HIROSHI
出身地 静岡県浜松市
生没年月日 1932年~ 
略歴 1932年静岡県に生まれる。1955年日本大学芸術学部美術学科を卒業。在学中の1953年、山下菊二、尾藤豊、桂川寛、池田龍雄らと日本青年美術家連盟を結成。また、井上長三郎、丸木位里、吉井忠らの結成した前衛美術会の主催するニッポン展に1953年の第1回展から59年まで出品。1960年以降は前衛美術展となる同会主催の展覧会に出品を続けている。1954年から61年まで日本美術会の日本アンデパンダン展に、1960年国立近代美術館の「超現実絵画の展開」展に、1966年山下菊二、立石紘一と3人の日本人展を、横尾忠則、立石紘一、篠原有司男と「美術の中の四つの『観光』」展を開く他、現代日本美術展、国際青年美術家展に出品する。1981年82年には、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館の「1960年代−現代美術の転換期」展に出品。政治的社会的テーマや、偏執的な愛着を持つ飛行機、汽車、セーラー服の女子学生を、シュルレアリスムの影響のもとに、誇張した遠近法の組み合わせとモンタージュ技法によって描き出す。
作品情報 所蔵品あり
当館開催の特別展出品歴 本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで 展
開館20周年記念展 徳島県立近代美術館 名品ベスト100
戦後@ニッポン展
風土と美術 ― 青森/徳島
ユーモア −おかしみの表現に潜むもの−
作家番号:10060 (日本)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる