![]() |
|
| 「福嶋敬恭」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | 福嶋敬恭 |
| 作家名(ヨミ) | フクシマノリヤス |
| 作家名(英字) | FUKUSHIMA NORIYASU |
| 出身地 | 鳥取県 |
| 生没年月日 | 1940年~2025年 |
| 略歴 | 1940年鳥取県に生まれる。2025年没する。1962年京都市立芸術大学彫刻科を卒業し、同大学専攻科を修了する。1964年「現代美術の動向」展(京都国立近代美術館)に出品したあとアメリカに渡り、ニューヨーク、ワシントンでグループ展を開く。1966年帰国。この年から1971年まで現代日本美術展に出品するほか、67年グッゲンハイム国際彫刻展、68年、78年須磨離宮公園現代彫刻展などに出品し、71年日本万国博覧会木曜広場の造型にあたる。77年「アート・ナウ」展(兵庫県立近代美術館)、80年「現代彫刻の歩み」展(神奈川県立県民ホール)に作品が展示される。1980年から81年にかけて再びアメリカに渡り、ニューヨークで制作する。初期は一定のシステムを立体作品に採用した幾何学的構成を行なっていたが、近年は具象的イメージを平面作品に展開している。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年 に没年を追記) |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 当館開催の特別展出品歴 |
コレクションによる特別展示 人間像のゆくえ おもろいやつら−人間像で見る関西の美術 開館20周年記念展 徳島県立近代美術館 名品ベスト100 |
| 作家番号:10076 (日本) | |