![]() |
|
| 「藤島博文」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | 藤島博文 |
| 作家名(ヨミ) | フジシマヒロフミ |
| 作家名(英字) | FUJISHIMA HIROFUMI |
| 出身地 | 徳島県美馬郡(現美馬市) |
| 生没年月日 | 1941年~ |
| 略歴 | 1941年徳島県に生まれる。1952年美馬町在住の近藤青樹に日本画の手ほどきを受ける。上京し、1961年金島桂華に師事。1970年日春展に初入選。また翌1971年日展に初入選し、以後、日展、日春展を中心に作品発表を続けている。1973年には??山辰雄に師事。同年、日春展に出品した〈標本室〉が奨励賞を受ける。1983年に、日展出品作の〈ドーベルマンと少女〉が特選を受け、日春展出品作〈新雪〉が日春賞を受賞した。翌1984年、日展無鑑査。同年、「明日への日本画」展に出品。1985年、〈凍田〉が日春展奨励賞受賞。1989年には、日展に出品した〈休日の駅〉で2度目の特選を受けた。1990年以後、日展無鑑査出品。また同年、徳島県美馬郡脇町で「藤島博文日本画展」を開催した。現在、日展会員。1996年日展審査員をつとめる。 |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 関連用語 | 徳島ゆかり |
| 当館開催の特別展出品歴 |
きんびアート発見学 −つくる&みることの交流展− |
| 作家番号:10102 (日本) | |