![]() |
|
| 「松谷武判」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | 松谷武判 |
| 作家名(ヨミ) | マツタニタケサダ |
| 作家名(英字) | MATSUTANI TAKESADA |
| 出身地 | 大阪府 |
| 生没年月日 | 1937年~ |
| 略歴 | 1937年大阪に生まれる。1957年大阪市立工芸学校日本画科を中退。1960−70年吉原治良に師事、具体美術協会に参加、63年具体美術協会会員となる。1966年毎日美術コンクールで留学賞を得、渡仏。以後パリに在住。1969年スペイン国際版画展、73年世界版画コンクール、74年クラコウ版画ビエンナーレ、84年アントワープ国際版画展などで受賞。人間の行為と物質の出あう、その接点において成立する黒を基調とした作品は凛とした精神のあり拠を指し示すと同時に、宗教的ともいえる深遠な世界を生み出している。(「THE HIROSHIMA 広島市現代美術館所蔵作品による」図録 1991年) |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 当館開催の特別展出品歴 |
THE HIROSHIMA 広島市現代美術館所蔵作品による 境界をこえる |
| 作家番号:10334 (日本) | |