![]() |
|
| 「片瀬和夫」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | 片瀬和夫 |
| 作家名(ヨミ) | カタセカズオ |
| 作家名(英字) | KATASE KAZUO |
| 出身地 | 静岡県 |
| 生没年月日 | 1947年~ |
| 略歴 | 1947年静岡県に生まれる。1973年田村画廊(東京)で初個展。1974年ヴォルフスブルク市立美術館長クラウス・ホフマンと出会い、75年に渡独、同美術館で個展を開催。1976年よりカッセルに在住。1980年から粉末色彩を用いたインスタレーション、83年からはネガ(陰画)による作品などを発表し、80年代初頭より国際的に高い評価を獲得した。1983年東京国立近代美術館他の「現代美術における写真」展、86年ゲント(ベルギー)での「シャンブル・ダミ」展、90年栃木県立美術館の「1990 日本の版画・写真・立体[観念の刻印]」展、92年カッセル(ドイツ)での「ドクメンタ9」などに出品。1993年には国内での初の本格的な個展「片瀬和夫−なげるかげ−」が渋谷区立松涛美術館で開催された。1994年、ファーレ立川アートプロジェクトに参加し作品を設置。同年、直島コンテンポラリーアートミュージアムの「オープンエアー’94“OUT OF BOUNDS”」展、1995年広島市現代美術館の「被爆50周年記念 ヒロシマ以後 現代美術からのメッセージ」展に出品。在外日本人作家として国際的に活躍している。 |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 当館開催の特別展出品歴 |
境界をこえる |
| 作家番号:10563 (日本) | |