![]() |
|
| 「堀井香坡」の詳細情報 | |
| ●くわしい検索へ ●美術館トップへ | |
| 作家名 | 堀井香坡 |
| 作家名(ヨミ) | ホリイコウハ |
| 作家名(英字) | HORII KOHA |
| 出身地 | 京都府京都市 |
| 生没年月日 | 1897年~1990年 |
| 略歴 | 1897年京都府に生まれる。1990年に没する。本名清太郎。京都市立美術工芸学校、京都市立絵画専門学校に学ぶ。在学中から菊池契月に師事した。絵専時代の1915年、第9回文展に入選した後は、文展、 帝展、 新文展、日展を舞台にして活躍。菊地塾の中心作家として京都画壇での立場を固める一方で、1928年の第9回帝展、1929年の第10回帝展で連続して特選を受賞し、評価を確かなものとした。翌年から無鑑査となり、審査員もつとめる。戦後は、日展に委嘱出品した。 |
| 作品情報 | 所蔵品あり |
| 当館開催の特別展出品歴 |
日本画の魅力−美しき人と心 人間表現、明治から現代まで 「美人画の雪月花−四季とくらし 培広庵コレクションを中心に」展 |
| 作家番号:10688 (日本) | |