作家詳細情報
「高山辰雄」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
作家名 高山辰雄
作家名(ヨミ) タカヤマタツオ
作家名(英字) TAKAYAMA TATSUO
出身地 大分県大分市
生没年月日 1912年~2007年
略歴 1912年大分県に生まれる。2007年没する。1931年東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に学ぶとともに、松岡映丘(えいきゅう)の画塾、木之華(このはな)社に入門。在学中の1934年、帝展(帝国美術院展)に入選。以後、帝展、新文展(文部省美術展)に出品。戦後は、日展(日本美術展)で特選や白寿賞の受賞を重ねたのをはじめ、日本芸術院賞、芸術選奨文部大臣賞、日本芸術大賞を受賞。さらに日展の評議員や常務理事、理事長などの役職も歴任。また、東京藝術大学客員教授をつとめた他、日本芸術院会員、文化功労者となり、1982年には文化勲章を受章している。生きることへの肯定感や精神的密度の濃い人間像などを描き続けた。戦後日本画を代表する画家の一人といえる。
作品情報 所蔵品あり
当館開催の特別展出品歴 水墨の美−再発見 富山県水墨美術館名品展
コレクション+αで楽しむシリーズ:文学 「美術を《よむ》」
日本画の魅力−美しき人と心 人間表現、明治から現代まで
日本画−和紙の魅力を探る
未来に伝えたい−学芸員おすすめアート
明治・大正・昭和 100年の名画 国立美術館名作選
開館20周年記念展 徳島県立近代美術館 名品ベスト100
暮らしの感覚―アートとデザインが交流する空間
思い出のアルバム ―人生を語るユニバーサル展示
作家番号:10770 (日本)
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる