出展テーマ詳細情報
「2 偶像の彼方に 女神たち」の詳細情報
●くわしい検索へ  ●美術館トップへ
テーマ名称 2 偶像の彼方に 女神たち
期間 2022年4月23日(土)~2022年6月19日(日)
展覧会名称 カミのかたち
説明 人間の姿で表現されてきたカミの姿のうち、ここでは「女神」を取り上げます。古くは土偶などにさかのぼる女神の造形は、西洋では愛と美の女神ヴィーナスとして多くの神話に登場します。古代ギリシャの哲学者プラトンによれば、神聖で理想的な存在としての「天上のヴィーナス」と、生殖の象徴で人間に近い存在としての「地上のヴィーナス」があり、それは聖と俗の両面を持ちます。マイヨールの〈着衣のポモナ〉は果物の女神。戦後の現代アーティスト、イヴ・クラインや、靉嘔は、既製品の女性石膏像に彩色しています。 現代では、時代を彩る実在の女性も偶像(アイドル)の女神となります。ガルガーリョの〈キキ・ド・モンパルナスのマスク〉は、20世紀初頭パリのアート・シーンで画家たちのモデルとして活躍した女性キキの姿です。女優マリリン・モンローは、ウォーホルをはじめ多くの作家がとりあげています。ピカソが恋人を描いた〈ドラ・マールの肖像〉や〈赤い枕で眠る女〉は、個人的な女神の姿といえるでしょう。また、ピカソの〈赤い枕で眠る女〉や廣田百豊の〈美人図〉は、ルネサンス以降の西洋美術における「横たわるヴィーナス」の系譜を思わせます。
コピーライト 徳島県立近代美術館 2006
検索条件設定へもどる 検索条件設定へもどる